ライフプランニングって大事なの?

記事

ライフプランを立てることは

今後の人生設計をする上でとっても大事なこと。

それは、わかるけど、、、

なんか、むずかしそうだし、めんどくさい・・・

相談するにも、どこのだれに聞いたらいいかわかんないし・・・

ですよね、ですよね。

わかりますよ。

まあ、将来なんとかなるでしょ!!

うん、なんとかなるかもしれない。

でも、、、

将来の不安はまったくまったくまっーーーたくない!!と自信をもって言えますか?

言える方は、大丈夫。おめでとう。

ここから先は読まないでOK!!

でも、少しでも

わたし、ふあん、、、

と思った方は、

その不安がどこからくるものなのか、

何が不安なのか、

なぜ不安なのか

知りたくないですか?

その不安を解決する手助けのひとつとなるのが、

ライフプランニングです。

むずかしく考えないで大丈夫。

いっしょに学んでいきましょう♫

ライフプランニング・・・中長期的な生活設計を行い、そのために必要な資金計画を立てること。

10年後、20年後、30年後、、、、、

家族構成や収入状況、将来の計画など

それぞれの家庭によって

それは変わってきますよね。

どんなライフイベントがあって、

どんな夢や願望があって、

ライフスタイルや価値観はどうなのか?

ライフプラン(将来の計画)を立てることって、

むずかしいことでも、おっくうなことでも、めんどくさいことでもなくって、

本来は、とってもワクワクして、楽しくて、夢がふくらんで

あんなこともしたいね、こんなところに行きたいね、

こんなふうに暮らしたいね、、、、、あんなこともこんなことも

想像して、話がはずんで、希望でいっぱいになるはずなんです。

でも、

ライフプランニングをすると、

現実を目の当たりにして、

ここで貯金がなくなるとか、

ここで教育資金が数百万いるからとか、

すると、老後は厳しいね・・・など、

なんだか暗くなる傾向が強いような気がしています。

でも、その現実がわかったのなら、

対策を立てることができるじゃん!!

準備できるじゃん!!

敵がわかったんだから、そいつをぶっ倒して明るい未来にするための武器が作れるじゃん!!

「もう、おそい・・」

えっっっ!?なに!??

お・そ・い!!??

わけないじゃん!!

今日が一番若い日なんだから、今から始めればまだまだ間に合うよ!!!!!

う~ん、でも、たしかに、

明日死ぬんなら、もうおそいかもしれないね。。。

あなた、明日死ぬの??

それでも、できない、、、ムリ、、、どうせ、、、とかって言って、

動き出そうとしない人は、

やらない理由をいつまでも探し続けて、言い訳して、せっかくのチャンスを棒に振る。

それを繰り返して、人生おわっていくんだろうな。

もったいない。。。

でも、

わたしは

そんな人たちも残らず

すくいあげたい!!!!!

(大きなお世話かな)

まずは、

自分たちがどんな生活を送っていきたいのかを家族で話し合う必要があります。

だって、

海に行くのか、山に行くのかで、準備するものが全然違いますよね。

これは、旅行先を決めるのによく似ていて、とても楽しいワクワクすることなんですよ。

そして、例えば、

子どもの誕生、進学、結婚、車や家の購入、退職など、

人生にはいくつかの大きなイベントがあり、その時に大きくお金が動くことが多い。

自分の人生に、どのタイミングで、どんなイベントがやってくるのか、

ある程度は予想ができるはず。

じゃあ、そのときに、お金をどうやって用意するか。

これを考えることがとっても重要になってきます。

例えば、病名がわかれば、

どんな薬を使うのか、治療法はどうするのかなど、治療の方針を立てることができますよね。

それと一緒で、ライフイベントや収入状況などがわかっていれば

計画や方針を立てることができるんです。

ここで、注意なのが、

薬や治療法を間違えてはいけないっていうこと。

病名がわかっても、薬や治療法が違っていたら、病気は治りませんよね。

むしろ、悪化することもあるかも、、、死んじゃうかも、、、

これ、おどしではなくて、ほんとに、

お金の貯め方、増やし方、使い方、間違えると死んじゃうこともあるので。。。

だから、

薬を間違えないために、

ひとつだけ知っておいてほしいことがあります。

それは、

「なにかを売ろうとしている人」から

お金の貯め方や増やし方の話を聞いて、それを鵜呑みにしてはいけない、ということ。

とっても大事なことなので、もう一度言います。

なにかを売ろうとしている人」の話を鵜呑みにしてはいけません。

このへんの話は、また別の機会におはなししましょう。

ちなみに、わたしは

高価なツボも絵も

金融商品も保険も

売りませんからね。

さあ、

いっしょに学んで、

金融リテラシーをつけて、

自分で判断する力をつけていきましょうね!(^^)!

記事
\♪Share Me♪/
管理人
きっかわかなみ

*島根キッズマネースクールえんむすび校校長
*キッズマネースクール認定講師
*家庭教師デスクスタイル認定講師
*松江市21世紀ウィメンズプロジェクト副代表
~島根県立松江東高等学校卒業~
~新見公立短期大学幼児教育学科卒業~
★保育士資格、幼稚園教諭免許
★ファイナンシャル・プランニング技能士資格

夫、3人娘(小学生)、保護犬(チョコ)といっしょに、ゆる~りと暮らしています。

島根キッズマネースクールえんむすび校
タイトルとURLをコピーしました