「血液」=「お金」 「酸素」=「知識・情報」

記事

今からあたりまえのことを言います。

人は、体の中で血液が潤滑に流れていることで健康が保たれています。

人は、酸素を吸って吐くことをくり返すことで生存できています。

あたりまえじゃ~ん!!

では、

これはどうでしょう。

社会の中をお金が潤滑に回っていることで、経済は成り立っています。

これも、あたりまえじゃ~んと思いましたか?

優秀ですね~。

では、

そのお金を社会の中で潤滑に回していくために、大切なことは何だと思いますか?

それは、

「知識」を得て、その「知識」を最大限活用することです。

もう少し小さな単位でいうと、家計や会社の中で「お金」をうまく回していくためにも、やはり「知識」が不可欠になります。

ビジネスにおいても、生活全般においても、

時代によってその時に必要な情報を取りに行き、

常に知識をアップデート、再確認をしていく必要があります。

たくさん新鮮な酸素を吸って、きれいな血液を体中に張り巡らして、しっかり地に足をつけて、

不安のない人生を歩んでいくために、しっかり「知識」を身につけていきましょう。

「血液」=「お金」

「お金」は社会の中をぐるぐる回っています。

それは、体の中に流れる「血液」と同じです。

血液が体の中を流れていないと、人は死んでしまいますよね。

手足の小指の先にまで血管は張り巡らされていて、もしそこに血液が行き届かない状態が続けば、手や足は壊死して切断しなければならない状況になるかもしれません。

では、もし、

お金が社会の中をぐるぐる回らなくなったら、、、

リーマンショックのような経済危機が起こり、

家計や会社の中でお金をうまくやりくりできなくなったら、、、

経営破綻や家計破産につながります。

血液が回らなくなって、いつ心臓が止まってしまうかわからない。

っていう状態で生きていくのって、苦しくないですか?

そんな状態で生きていくなら、、、死んだ方がいい、、、

といって、経済的理由で命を絶った方がどれだけいるか、、、

これは、わたしたちの生きている社会の中でも実際に起こりうるのです。

そうならないためにも、「知識」を得ることが重要なんです。

「酸素」=「知識・情報」

わたしたちは、体の構造上、「酸素」がないと苦しくなりますよね。

自分の体の中で「酸素」が少ない状態になったら、「酸素」を吸えば楽になるし、「酸素」がたりないと苦しくなる。

このように「知識」も自分の中に取りこめば取りこんだだけ人生が楽になるし、「知識」が不足していると、人生において苦しい状況に立たされることが多くなります。

「酸素」は、何もしなくてもそこにいるだけで、自然と空気を吸えば体の中に入ってきますが、

「知識」は、何もしないでそこにいるだけでは入ってきません。

「知識」を得るための情報は自分で取りにいかないといけないということです。

自分で必要な情報を取りにいって、勉強して、「知識」を取り入れていくことで人生が楽になっていきます。

大事なのは、「知識」を吐きだすこと!!

さあ、では今から息をずーっと吸い続けてください。

どうですか?苦しくなって息を吐きだしたくなったでしょ?

いいですよ。吐いてくださいね。

こんなふうに、酸素もずーっと吸い続けていたら苦しいですよね。

吸ったら吐く、吸ったら吐く、これを自然と繰り返しているから、生きていくことができるんです。

しかし、「知識」を吐きだすことは意識的にする必要があります。

意識的にしないと、ほとんどの人が知識を入れ続けることだけに一生懸命になってしまうんです。

知識を入れ続けるとそのうちいっぱいいっぱいになって苦しくなります。

だから、どこかでこの知識を吐きだしましょう。

その方法は、なんでもOK!!

  • 日記やブログに書く
  • ノートにまとめる
  • YouTubeや音声配信をする
  • 家族や友達に話す
  • ひとりごとでしゃべる

などなど・・・

すると、空気のようにその「知識」も自然と出したり入れたりできるようになるんです。

これは、自分の頭の中を整理するのに、もっとも有効な手段です。

「知識」を人に伝えるのって難しい

しかし、吸い込んだ「知識」を人に伝えるのってほんとに難しいなって実感しています。

わたしも、吸い込んだ「知識」を毎日のように夫に話すのですが、

話しているうちに「たしか、こうだったはず、、、」と自信がなくなり、うまく伝わらない。

夫から質問されても、しっかり理解していないから自信をもって答えられない、説明できない。

話がいったりきたりして、まとまらない。

そこで、わたしは絶望するのです、、、わかったつもりになっている、、、くやしい、、、

わたしみたいに、わかった「つもりくん」「つもりちゃん」になってしまっている人は多いんじゃないかなと思います。

よく、夫のお母さんが言っていた言葉があって、

『つかさ(夫の名前)は「つもりくん」だけんね』

まさに、これ!!

「つかさくん」改め「つもりくん」!!

いや~、、、「つもり」夫婦にならないように、さらに吐きだす訓練をつんでいきますよ。

そして、吐きだしきれなかった(伝えきれなかった)ところは再度「知識」を入れなおして、また人に伝えてみる。

これを繰り返すことで、自分の中に確実に知識をインストールしていきましょう。

「知識」を得るときに気を付けてほしいこと。

それは、

  • いつの情報ですか?
  • どこから出た情報ですか?
  • だれが出した情報ですか?

「酸素」かと思って吸ってみたら、「二酸化炭素」だったとか、、、ありがちです。

まだ「二酸化炭素」を少し吸ったくらいなら回復できますが、

それが、「毒ガス」だったら致命傷ですよね。

毒ガスだけは避けたい・・・

そう、死ななければいいのですから。

たまには二酸化炭素を吸ってしまったって大丈夫です。

回復できればなんとかなります。

やはり、ここでもそれを見分ける「知識」が必要になりますね。

そして、人に話したり、他のたくさんの情報を集めることで、酸素か毒ガスかは判断できるようになるはずです。

もしかしたら、二酸化炭素を見分けるのは難しいかもしれないけど、

最初は少しづつ二酸化炭素も吸って、きれいな酸素も取り込み、体を強くしていきましょう。

まとめ

  • 社会の中で「お金」がぐるぐる回っていることで、経済・家計・会社は成り立っている。
  • 「お金」と「知識」は人生を生きていく上で、ワンセットで重要!!
  • たくさんの情報を得ていく過程で、いい悪いの判断をしながら「知識」として自分の中にとりこんでいく。
  • 「知識」を人に話したり、まとめたりすることでさらに自分の中に落とし込んでいく。
  • 致命傷を負わないためにも「知識」武装する。

記事
\♪Share Me♪/
管理人
きっかわかなみ

*島根キッズマネースクールえんむすび校校長
*キッズマネースクール認定講師
*家庭教師デスクスタイル認定講師
*松江市21世紀ウィメンズプロジェクト副代表
~島根県立松江東高等学校卒業~
~新見公立短期大学幼児教育学科卒業~
★保育士資格、幼稚園教諭免許
★ファイナンシャル・プランニング技能士資格

夫、3人娘(小学生)、保護犬(チョコ)といっしょに、ゆる~りと暮らしています。

島根キッズマネースクールえんむすび校
タイトルとURLをコピーしました